なんとかなる
いつの間にか自分でやってた頃のように毎日ジム通い。
働き過ぎて体を壊したときに比べれば、労働時間は約半分だし、金の心配をしなくていいから、楽ではあるんだけど、気力も体力も減退してしまった今の状態ではさすがに毎日はちょっときつかったかな。
それでも、他のトレーナーさんたちのように大変な立場でもなく、なんというかフワッとしたポジションなので、申し訳ないと思いつつも、毎日楽しくやらせてもらってる。
月2回が定着してきた日曜練習のほうは、メンバーを募集してるわけじゃないから、来てる人たちが来なくなったらやめるつもりなんだけど、結構、みんな頑張ってる。
あの場所でやり始めてから、早いもんで1年になるんだよな。
ジム閉鎖に始まって、日曜練習での活動再開、ハマグチ選手のプロデビュー戦、ジャパンスポーツジム入りと離脱、そしてトレーナーとしての再起・・・
俺の人生いろいろあったけど、ここまで激動の1年はなかったかな。
いろいろ思い悩んでもなるようになるっていうかね。
今の状態がずっと続くわけないんだし、その時々で自分がどう楽しむかなのかもね。
どうせいつかは死ぬんだし、贅沢さえしなけりゃどこでも生きていけるしね。
働き過ぎて体を壊したときに比べれば、労働時間は約半分だし、金の心配をしなくていいから、楽ではあるんだけど、気力も体力も減退してしまった今の状態ではさすがに毎日はちょっときつかったかな。
それでも、他のトレーナーさんたちのように大変な立場でもなく、なんというかフワッとしたポジションなので、申し訳ないと思いつつも、毎日楽しくやらせてもらってる。
月2回が定着してきた日曜練習のほうは、メンバーを募集してるわけじゃないから、来てる人たちが来なくなったらやめるつもりなんだけど、結構、みんな頑張ってる。
あの場所でやり始めてから、早いもんで1年になるんだよな。
ジム閉鎖に始まって、日曜練習での活動再開、ハマグチ選手のプロデビュー戦、ジャパンスポーツジム入りと離脱、そしてトレーナーとしての再起・・・
俺の人生いろいろあったけど、ここまで激動の1年はなかったかな。
いろいろ思い悩んでもなるようになるっていうかね。
今の状態がずっと続くわけないんだし、その時々で自分がどう楽しむかなのかもね。
どうせいつかは死ぬんだし、贅沢さえしなけりゃどこでも生きていけるしね。
スポンサーサイト